韓流ブームなんてものに騙されて、そこに乗っかる日本企業はいつか痛い目を見る。
物語を物語る
平成24年4月29日 産経新聞から http://money.jp.msn.com/news/j-cast/article.aspx?cp-documentid=6067188
マスコミの韓流ごり押しに乗せられ、日本の企業が時代の波に乗り遅れまいと韓国にすり寄っていく姿は痛々しい。日本の企業も少し考えた方がいい。時代は韓流歓迎ムードから嫌韓ムードになっているのだから。そして、いつか痛い目に遭うということを。
サントリーの酒「鏡月」が日本海を東海と表記した件で、こっそり謝罪しているというネット記事も読んだ。(4月29日付け)
これは過去記事「いま日本は滅亡の危機なのか? 何かおかしくないか?」でも書いたけど、昨年の8月だった。この謝罪文がいつ掲載されたか分からないが、結構経ってから出たようだ。
http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/53857306.htmlなんか読むと、サントリーの国際戦略部長が「朴洪植」という方らしいから、「東海」なんて書いてもおかしくない会社風土があるのだろう。
ビジネスで隣国と付き合うのなら何の問題もないが、魂まで売り飛ばすようなことはやめてほしい。いくらグローバル化といったって、あくまでも日本の企業なんだから。
昨今、日本人は領土の問題に敏感になってきて(石原都知事が尖閣諸島買いますといった件などもあり)、サントリーもここは謝っておかないと大変なことになる、と社内で沸き起こったのか、そんな慌てぶりが見て取れる。そんなことなら最初からやらなきゃいいのに。(マッコリに重点をおいている時点で終わりだが)
最近、JINROのCMが流れるが、これが異様に気持ち悪い。「チョア、チョア」と日本人の女子が韓国語を連呼しながら、朝鮮人の仙人みたいな人物と朝鮮の酒を飲むといったようなCM。(韓国企業だが、朝鮮文化を日本に持ち込むな)
これは、ないわ。
こういう文化侵略はやめてほしい。
切実に思う。
早速、亀田製菓のブログを見てみたら、コメ欄が荒れていた。亀田製菓、辛ラーメンの農心と提携 ブログに「残念」の声殺到
亀田製菓が、「辛ラーメン」で知られる韓国の大手食品メーカー・農心グループとの技術供与契約締結を発表(2012年4月26日)。今後、韓国国内で新商品を発売して米菓市場拡大を目指すほか、両グループでグローバル展開を進めていくことになり、7月9日には農心とのコラボレーション商品として、ロングセラー商品「亀田の柿の種」の「辛ラーメン味」が発売されるという。
ところが、この報道を受け、インターネット上では同社のブログに批判的なコメントが寄せられるなど、騒ぎが起きている。「辛ラーメン」については、過去に異物が混入していたとの報道があったことから、提携によって亀田製菓の商品の「安全性」が低下してしまうのではないか、という主張が主な内容だ。
「柿の種」や「ハッピーターン」などの人気商品を数多く手がけているだけに、「大好きでした」「残念です」というファンからの声が後を立たない。ブログのコメント欄は現在も閉鎖されないままだ。
マスコミの韓流ごり押しに乗せられ、日本の企業が時代の波に乗り遅れまいと韓国にすり寄っていく姿は痛々しい。日本の企業も少し考えた方がいい。時代は韓流歓迎ムードから嫌韓ムードになっているのだから。そして、いつか痛い目に遭うということを。
サントリーの酒「鏡月」が日本海を東海と表記した件で、こっそり謝罪しているというネット記事も読んだ。(4月29日付け)
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/apology.htmlから。お詫び ~昨年の当ホームページにおける地名表記についてのお詫び~
昨年、鏡月のホームページ上におけるネーミングに由来を紹介する文章中に「日本海」に関する不適切な地名表記がありましたことを改めてお詫び申し上げます。この地名表記については、弊社の内容確認の不備によるもので、特別な意図をもったものではございません。弊社は日本政府の見解と同様であり、今後は管理体制の強化を徹底し、再発防止に努めてまいります。 サントリー酒類株式会社
これは過去記事「いま日本は滅亡の危機なのか? 何かおかしくないか?」でも書いたけど、昨年の8月だった。この謝罪文がいつ掲載されたか分からないが、結構経ってから出たようだ。
http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/53857306.htmlなんか読むと、サントリーの国際戦略部長が「朴洪植」という方らしいから、「東海」なんて書いてもおかしくない会社風土があるのだろう。
ビジネスで隣国と付き合うのなら何の問題もないが、魂まで売り飛ばすようなことはやめてほしい。いくらグローバル化といったって、あくまでも日本の企業なんだから。
昨今、日本人は領土の問題に敏感になってきて(石原都知事が尖閣諸島買いますといった件などもあり)、サントリーもここは謝っておかないと大変なことになる、と社内で沸き起こったのか、そんな慌てぶりが見て取れる。そんなことなら最初からやらなきゃいいのに。(マッコリに重点をおいている時点で終わりだが)
最近、JINROのCMが流れるが、これが異様に気持ち悪い。「チョア、チョア」と日本人の女子が韓国語を連呼しながら、朝鮮人の仙人みたいな人物と朝鮮の酒を飲むといったようなCM。(韓国企業だが、朝鮮文化を日本に持ち込むな)
これは、ないわ。
こういう文化侵略はやめてほしい。
切実に思う。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
1 :ポキール星人Zφ ★:2012/04/27(金) 18:24:43.92 0ちょっとしたおやつやビールのお供など、ピーナッツとの絶妙な組み合わせが後を引く米菓「柿の種」。そんな「柿の種」を手がける亀田製菓は、これまで需要...